空港から街の中心に向かう途中で見える景色に何を感じますか?

0

interior


今回から数回はインテリアを離れて箱である建築のことに触れます。 というのも、イギリスでの建築物に対する姿勢はその中の空間であるインテリアに対する姿勢に大きな影響を与え、また人が時間を過ごす空間であるインテリアに対する思想が、その空間を擁する建築物に対する思想にも影響を与えている・・・切っても切り離せない関係だからです。

皆さんはイギリスから日本に一時帰国された時、無事に空港に着いて目的地に向かう車窓の中で何を思いますか?

私は、もちろん「帰ってきた」という安堵感と同時に、一時帰国時にまずショックを受けるのは、街並みの汚さです。 成田から東京都心に向かう途中や関空から大阪市内に向かう途中の車窓から見える住宅街の街並み ー 建物に全く統一感がなく隙間なく電線が張り巡らされ、ケバケバしい巨大看板やネオンで溢れる街並み ー を見ながら「これが本当に世界中のデザイナーが憧れる日本かー」(*1)とギャップに愕然とします。
*1・・・以前、世界的デザイン事務所であるIDEOのデザイナーと話した時に「デザイナーはみんな日本に行きたがるよね」と言われたことがあります。

京都の伏見稲荷の鳥居や嵯峨野の竹林の道、桂離宮や龍安寺の石庭など日本のイメージを代表する美しいシンプリシティと、雑然とした街並みのギャップが、日本はヨーロッパに比べて大きすぎるように思います。 人間の脳は「見たいものしか見ない」ようにできているらしいですが、日本に長年住むと眼孔を開いていても目の前の煩雑さには何も感じずに素通りできる特殊能力(一種の麻痺状態)が身に付くのでしょうか。 日本を離れてしばらくするとこの特 殊能力が鈍ってくるところが不思議です。

日本の景観があまりにも配慮なく醜悪化している件は、少し古いですがアレックス・カー氏の『ニッポン景観論』という本に詳しいです。 本のエッセンスは日経ビジネスオンラインのコラム『これでいいの?日本の景観』でも読めますよ。

私も、日本の伝統的な建造物の美しさと、普通の街並み(*2)の醜さのギャップの解釈には長年苦しんでいたのですが、日本の多くの文化・造形が戦後でいったんぶっつり切れる「ちゃぶ台引っくり返し」文化のせいで戦前と現代の間に断絶があるからだと思っていました。 そして戦後の国土交通省(及びその他お役所)の国土開発戦略があまりにひどすぎた のだと・・・
*2・・・特筆すべき重要建築物ではない普通の街並みのことを建築用語で”Background architecture”(背景建築)と言い、観光客に「何度も訪れたい」と思わせリピート率に寄与します。

ところが、フェラーリやマセラティのデザインをした奥山清行氏の『100年の価値をデザインする: 「本物のクリエイティブ力」をどう磨くか』にまさにこの点について違う視点があったので引用します。

前から思っていたことだが、日本のデザインには「表と裏」がある。 もう少し踏み込んで言うなら、日本は社会の表側の部分にしかデザインがない。
「ハレ」と「ケ」という言い方はご存じと思うが、「ハレ」はオフィシャル、「ケ」はカジュアルである。 日本のハレのデザインは、世界中から高く評価され ている通り、シンプルで力強く、美しい。 しかし、ケのデザインはどうだろうか。 そもそも日本にケのデザインは存在するのか?

これを読んで「なるほど」と思いました。 日本で残っているのは「ハレ」の建築だけで「ケ」の建築はどんどんスクラップ&ビルドの対象になってきたし、今もなっているのでしょう。
イギリスには「ハレ」も「ケ」も古い建築が残っており、それがイギリスらしさ、「そこにしかないもの=景観」を 生み出しています。 「ハレ」と「ケ」の建築の間に大きなデザイン的な差はありませんし、イギリス人は「時の試練を経た古い建物にこそ価値がある」と考えるので、「ケ」の建物をせっせと改修して住みます。 構造や耐熱・防音・防水など建造物の骨格にまで手を入れて「またあと100年は持つわね」と、(自分 が生きているかどうかに関わらず)にっこり微笑むのが彼らです。 まあその改修をするのが大変なのですが・・・。

次回からはロンドンの街中の普通の建築を時代順にご紹介します。 これを片手に街歩きをするとロンドンの普通の街並み”Background architecture”(背景建築)がいかに雑多・多様なのにそれこそが魅力になっているか、に気づいて頂けると思います。

Save

Share.

About Author

建築インテリアデザイン事務所 Yoko Kloeden Design 経営。 大学卒業後、総合商社や電機メーカーで海外を飛び回るバリキャリ生活を10年した後、夫婦でロンドンに移住、在英8年。 長い海外出張生活で経験した個性のかけらもないアパートやホテル、味気ない空港ラウンジに、空間がいかに人間の心に影響を与えているかに気づく。ロンドン到着後、猫も杓子も家の改装をする文化に衝撃を受け、建築インテリアデザインを学校で学び直す。 ロンドン内のデザイン事務所で修業した後、独立。現在は、南西ロンドンのスタジオで主に個人住宅や商業施設の改装案件を手掛ける。| Instagram @yokokloedendesign | 個人ブログ:https://blog.ladolcevita.jp/

ウェブサイト

Leave A Reply

CAPTCHA