
英国帰りの🇬🇧ぽすくまがニッポンでコラボカフェ🇯🇵!
1840年、イギリスで近代郵便制度が誕生しました。この制度を創案したのが「近代郵便の父」と言われるローランド・ヒル(1795~1879)。全…
1840年、イギリスで近代郵便制度が誕生しました。この制度を創案したのが「近代郵便の父」と言われるローランド・ヒル(1795~1879)。全…
異国情緒あふれる街、神戸。洋風な建物を見て、触れられるスポットがたくさんあります。そして西洋の粉物文化、パンと洋菓子の街。バウムクーヘンで有…
太陽と土と水の恵みをいっぱいに受けた野菜。猟師さんや海女さんが獲られた、色味が美しく身が柔らかいジューシーな海の幸。パワーもりもりのお肉。旬…
長い夏休みにしか味わえない冒険心や探究心。どれだけ真っ黒に日焼けしたんだい!ってところも9月の始業式では勲章もの。夏休みの勉強法でこの先が変…
20年前三つ違いの子供達三人を、一人は自転車の後ろに座らせ、もう一人はハンドルの前に座らせ、残る一人は胸に抱えて抱っこ紐状態の四人乗りで電動…
ニッポンの英国ではお馴染みの、阪急芦屋川駅近くのガストロパブ ザ・クラッパム・インさん。私の実家に近いこともあり、帰省すると度々お邪魔してい…
スリーティアーズ。それは、イギリス好きな方であればもうご存知のティーサロン。 東京・目黒三丁目の住宅街にひっそり佇む小さな洋館。1937年(…
渋谷と吉祥寺を結ぶ京王井の頭線は、平均駅間距離が0.8kmと非常に短い沿線で有名でもあります。以前駒場東大前駅(渋谷から各停で2つ目)に住ん…
おはようございます! ホテル ウェリーズ、雨の軽井沢2日目のスタートです。昨夜、雨の中を車で温泉トンボの湯に出かけましたが、ナビはあるもの…
今晩、軽井沢で私がお世話になる ホテル ウェリーズ WELLIES の愛犬プードル、名前は ‘フレディ’。ゲストが快適にくつろげるように手助…