トラベ~る

ヒースローから愛を込めて
0 航空機と自動車のミュージアム「ブルックランズ博物館」で遊ぼう!

どんよりした冬の季節、どこか楽しく充実した時間を過ごせるところはないかな?とお探しの貴方へ、
コンコルドを見たい体験したい〜Brooklands Museum編 でもちらりとご紹介しました「ブルックランズ博物館 Brooklands Museum」のご紹介をしたいと思います。 ブルックランズ博物館 Brooklands Museum 住所:Brooklands Drive, Weybridge, Surrey KT13 0SL 最寄駅:Weybridge駅(London Wa…

ヒースローから愛を込めて
0 
小・中・大? 航空機の大きさを知るともっと楽しくなる!

今日乗った飛行機はなんだか狭いな? やけに大きいなあ? 
など感じたことはありますか?
 このコラムを読んでくださっている皆様の多くは、色々な大きさの飛行機に乗られたことがある方々だと思います。 今日はそんな「航空機のサイズ」について。知ることで、さらに業界を楽しんでいただければと思います。 実はですね、短距離用のリージョナルジェット・プロペラ機も入れて
小型、中型、大型機という形での区別となると、その区分け自体に曖昧なところが出てくることもあるのです。
運搬量=席数などでカ…

ヒースローから愛を込めて
0 飛行機と私:なぜ推すのか

今回は「ヒースローから愛を込めて」シリーズ中休み?として、私が飛行機に「愛」を感じるようになった背景を少し語ってみたいと思います。 元々幼少時からキラキラ系、ピンクや赤やお花が散らばる系よりも、戦艦ものや戦隊モノが大好きだった自分でありまして、

F-14 トムキャット、トーネード IDS / ECR等の戦闘機や Red Arrows (レッドアローズ)やPatrouille de Franceなどのアクロバットチーム そして昭和アニメであれば、宇宙戦艦ヤマトならコスモゼロや…

ヒースローから愛を込めて
0 【航空機を見る楽しさ】エアバスA320ファミリーの萌え方

「飛行機を間近で見ることができるスポッティングポイントがあるのは理解したんだけど、飛行機を見る楽しさって
なんなの?」 今回はそんな素朴な疑問にお答えしていきたいと思います。 飛行機が好きな人たちの事を「航空ファン」と呼ぶこともありますが(英語では aviation fansなど)、鉄道ファンで言うところの「乗り鉄」「撮り鉄」「音鉄/録り鉄」「模型鉄」などと同じく、飛行機に対する興味の分野や愛情の深さなど “好きなジャンル” というものはそれぞれ若干異なってきます。 飛行機に…

ヒースローから愛を込めて
0 コンコルドを見たい体験したい〜Brooklands Museum編

前回はコンコルドの歴史と業績について書きました。 退役してしまったコンコルドたちですが、実は今でも、英国、フランス、アメリカ、ドイツ、そしてバルバドスにて退役した彼らに会うことができるのです。 英国ではイングランド7か所、スコットランド1か所で出会うことができます。 場所 機体番号 製造番号 参考 ヨービルトン航空博物館 展示 Fleet Air Arm Museum G-BSST 101 プロトタイプ ダックスフォード航空博物館 展示 Imperial War Museum…

ヒースローから愛を込めて
0 昭和世代が夢見たコンコルド、マッハ2の世界



平成後半生まれや令和生まれの方には全くもって馴染みのない「コンコルド」。しかし
昭和生まれの貴方なら、「ああ、いつか乗ってみたいなぁ」と憧れた方も
「イエーイ 乗ったことあるもんね」と言った方もいらっしゃるのではないでしょうか? コンコルドって? Concordeはイギリス(British Aircraft Corporation BAC)とフランス(Sud Aviation)が共同開発した超音速旅客機(supersonic transport)です。1976年から~20…

1 2 3 30