見えない壁を崩す
イギリス人は色々なところで、じっと列を作って並んでいる ちょっと、その辺りは日本人と似ていると思わない? 先日私の大好きな画家、David …
イギリス人は色々なところで、じっと列を作って並んでいる ちょっと、その辺りは日本人と似ていると思わない? 先日私の大好きな画家、David …
私は、何か面白いことを思いついたら、直ぐに試してみたくなる そして、どうなるかなんてあまり考えないで、とりあえずやってみる やってみたら、思…
利用しようがしまいが、いざとなった時のために 知っててラッキー なんて思う事、よくない? 例えば、あそこのお店に行けば すっごく美味しいステ…
先月、ウィンドウディスプレイの最終的な設置のためにパリへ行った時に見つけ 気に入って2回行ったカフェは、パリによくあるそれとは違って どちら…
さて、今回のカフェは先日訪れたイギリスの北部、ヨークシャーの港町で出会ったカフェ それは、なんと 【イギリスで一番美味しいフィッシュ&チップ…
こんにちは! 今回のカフェビジットのお話も It’s time to… の時計シリーズのために書いたショートストーリーの一つ これ、ストーリ…
【It’s time to…】というタイトルで描いた50枚の絵が フェースになっていて、それらの絵にはストーリがついている という、島田カオ…
さて、今回は100回目のカフェビジットの続きで 島田カオルの30年目にして、ついに叶った夢のお話でございます… 20歳から24歳になるまでの…
KIngs Crossの駅で待ち合わせをした私達は もう一度地下鉄に乗って貴金属の町Farringdon へ向かった 今回の目的は、ジュエリ…
無駄なことをそぎ落として、思いついたらしなやかに行動する! と、先週のカフェビジットで私は今年のテーマを更新したのだけれど あれを書いた時か…