カフェメシに自信あり! 大学街のクールな一軒

0

th_London Particular_banner


The London Particular   ロンドン・パティキュラー(閉業)

ロンドン大学の芸術部門ゴールドスミス・カレッジを擁することで知られるNew Crossに、2014年に登場したモダン・カフェ。カリブ系移民が有機的に形づくる活気ある庶民の町という印象のニュー・クロスにあって、当店だけが突出して現代風です。そしてオーナーが女性シェフというこちら、まぁご飯の美味しいこと。ロンドン市内でも指折りの部類ではないでしょうか ^^

th_London Particular1

右上はハウス・フリッタータ。上手に焼けてます♪

右上はハウス・フリッタータ。上手に焼けてます♪

休日ブランチはベーコン・サンドイッチから自家製ベイクド・ビーンズを交えた工夫のあるイングリッシュ・ブレックファースト、そして数々のヘルシーなハウスサラダやベジ・オプションのオープン・サンドなど魅力的なラインナップが並びます。そしてこの日のハイライトはハウス・フリッタータ! カボチャやズッキーニがたっぷり入っていながらも、まったく水っぽくない旨味凝縮の有機卵フリッタータはレギュラー・メニューみたいなので、ぜひぜひ試してみてください♪(レシピが知りたい!)

ビートルートの浅いピクルス、リーク、サルサ・ヴェルデ、トーストしたアーモンドのオープン・サンド。新鮮な組み合わせ!

ビートルートの浅いピクルス、リーク、サルサ・ヴェルデ、トーストしたアーモンドのオープン・サンド。新鮮な組み合わせ!

左はハウス・サラダの盛り合わせ。この日はカボチャのロースト、バーリーのサラダなど3種で味もよく大満足☆ 右上がフリッタータ!

左はハウス・サラダの盛り合わせ。この日はカボチャのロースト、バーリーのサラダなど3種で味もよく大満足☆ 右上がフリッタータ! この量を二人でシェアしました

良心的な小規模生産者から仕入れる生きた素材で作る、 アイデアあふれる品々に惚れたブランチ・タイムでした。木曜から土曜までは夜もオープンしているので、こちらもひと味違う顔を見せてくれそう。コーヒーはお隣にある同系列の店、LP Barに置いているマシンで淹れてくれます。

コーヒーは隣のバーからやってくる。スタッフはとてもプロフェッショナル。学生さんアルバイトもいらっしゃいますが ^^

コーヒーは隣のバーからやってくる。スタッフはとてもプロフェッショナル。学生さんアルバイトもいらっしゃいます ^^

ちなみに店名にある「いかにもロンドンっぽいもの」(London Particular)って何でしょうね? と思ったら、悪名高いロンドンの霧にちなんでいるそうです。1950年代のロンドンを覆った黄色がかったスモッグ混じりの霧は「エンドウ豆のスープ」に喩えられ・・・London Particular = Pea soup fogなのだそうです ^^; 南東ロンドンあたりは、スモッグがとくにひどかったのかも・・・。

399 New Cross Road, London SE14 6LA

店名The London Particular
最寄り駅New Cross / New Cross Gate
住所399 New Cross Road, London SE14 6LA
電話番号020 8692 6149
営業時間月〜水 10:00 – 16:00 木・金・土 10:00 – 16:00 / 18:00 – 22:00 日 10:00 – 16:00
URL
Share.

About Author

アバター画像

岡山県倉敷市出身。ロンドンを拠点に活動するライター、編集者。東京の文芸系出版社勤務、雑誌編集・ライターを経て、1998年渡英。英系制作会社にて数多くの日本語プロジェクトに関わった後、2009年からフリーランス。2014年にイギリス情報ウェブマガジン「あぶそる~とロンドン」を創設。食をはじめ英国の文化について各種媒体に寄稿中。著書に『歩いてまわる小さなロンドン』(大和書房) 『ロンドンでしたい100のこと』『イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日』『コッツウォルズ』(自由国民社)。カルチャー講座の講師、ラジオ・テレビ出演なども経験。これまで1700軒以上のロンドンの飲食店をレビュー。英国の外食文化について造詣が深く、近年は企業アドバイザーも請け負っている。チャネリングをベースとしたヒーラー「エウリーナ」としても活動中(保江邦夫氏との共著『シリウス宇宙連合アシュター司令官 vs.保江邦夫緊急指令対談』もある)。仕事のご依頼は ekumayu @ gmail.com までお気軽に。

ウェブサイト

Leave A Reply

CAPTCHA