ザ・ベスト・ファラフェル in London !?

2

th_Falafel King_banner


Falafel King ファラフェル・キング

ヒヨコ豆から作るフモスやファラフェルといった中東のスナックは日常的に食べているお気に入りフードなだけに、これまで多くの店で試してきましたが・・・ポートベロー・ロード沿いにあるファラフェル専門店 Falafel Kingのものを食べてみたら・・・! これまで食べたファラフェルの中でダントツで美味しかったのです♪

銀器や陶磁器などのアンティーク・マーケットで有名なポートベロー・ロードですが、この界隈の醍醐味はやはり北寄りのカリビアン・カルチャーの名残にあるんじゃないかと思っていますが(笑)、そんな猥雑な雰囲気を漂わせるLadbroke寄りポートベローの中心である高架下マーケットの角に、Falafel Kingはあります。

いかにも伝統的な中東カフェといった趣ですが、中は意外とファンシーw

いかにも伝統的な中東カフェといった趣ですが、中は意外とファンシーw

シンプルなメニューが書かれた真鍮のプレートが飾られた壁、中東や地中海文化を思わせる色遣いが思いのほか現代的なセンスを漂わせている店内は、持ち帰りを中心とした造りでテーブル席は2つほど。人気の秘密は注文を受けてからタネを揚げてくれるフレッシュなファラフェルです♪

小さなボール状のファラフェルがゴロゴロ入ったピタラップ☆

小さなボール状のファラフェルがゴロゴロ入ったピタラップ☆

ロンドン市内には、それこそ掃いて捨てるほどある中東系のケバブ屋さん。お肉は生から焼いてくれるのに、なぜかファラフェルはすでに揚げてあるものをサーブ時に二度揚げするファースト・フード店が多いなか、さすがファラフェル専門店である当店では二度揚げなんかもってのほか、揚げたてのジューシーさを堪能できます。メニューはシンプル。ファラフェルとフモスのサラダ入りピタ・ラップが6ポンド、ハーフ・サイズが3.50ポンドで、ピタなしのボックス入りも作ってくれるみたいです。フル・サイズの6ポンドのものには、小さなボール状のものが6個は入っているでしょうか(数えるのを忘れた・・)。

タネから揚げるファラフェルはフワっとした歯触りで、かつ香ばしく、上品なダイス状のサラダとのハーモニーも抜群、タヒーニ・ソースやチリ・ソースなどをフルでかけてもらった後に一緒に頬張れば「もっともっと」と病み付きに ^^;  お口の中をさっぱりさせてくれる無料の自家製レモネード付きです☆

左下がオーナーと思われるおじさま。可愛い中国人の女の子をフロントにするとは、なかなかのやり手w

左下がオーナーと思われるおじさま。可愛い女の子をフロントにするとは、なかなかのやり手w

オーナーと思われるおじさまのほかに、訪れた日はとても可愛らしい中国人の女の子二人がサーブしてくれていて、なんだか中東のファラフェル屋というよりはお洒落なバブル・ティー・ショップという感じもしましたがw

ポートベローのぶらぶら歩きの際にはぜひお試しを☆ ちなみにショーディッチのPitfield Street沿いにも一軒、タネからファラフェルを揚げてくれるケバブ屋(City Best Kebab)があり、そこもお気に入りw でも当店ほどファンシーではなく通常のケバブ屋です。

th_Falafel King4

【追記】
Portobello Road から、Golborne Roadに移転しました。

95 Golborne Road, London W10 5NL

店名Falafel King
最寄り駅Ladbroke Grove / Westbourne Park
住所95 Golborne Road, London W10 5NL
電話番号020 8968 4357
営業時間毎日 11:00 - 17:00
URL
Share.

About Author

アバター画像

岡山県倉敷市出身。ロンドンを拠点に活動するライター、編集者。東京の文芸系出版社勤務、雑誌編集・ライターを経て、1998年渡英。英系制作会社にて数多くの日本語プロジェクトに関わった後、2009年からフリーランス。2014年にイギリス情報ウェブマガジン「あぶそる~とロンドン」を創設。食をはじめ英国の文化について各種媒体に寄稿中。著書に『歩いてまわる小さなロンドン』(大和書房) 『ロンドンでしたい100のこと』『イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日』『コッツウォルズ』(自由国民社)。カルチャー講座の講師、ラジオ・テレビ出演なども経験。これまで1700軒以上のロンドンの飲食店をレビュー。英国の外食文化について造詣が深く、近年は企業アドバイザーも請け負っている。チャネリングをベースとしたヒーラー「エウリーナ」としても活動中(保江邦夫氏との共著『シリウス宇宙連合アシュター司令官 vs.保江邦夫緊急指令対談』もある)。仕事のご依頼は ekumayu @ gmail.com までお気軽に。

ウェブサイト

2件のコメント

  1. アバター画像

    MARIKOさん☆いい感じにレトロで、こじゃれたファラフェル屋でした ^^ 日本人にウケそうなのにね! ブームを待つより、もう自分で作るっきゃないすよww

  2. アバター画像

    I love farafel an houmous!!
    なんてお洒落なファラフェル屋さん。あ~日本にもファラフェルブーム来ないかな、、、

Leave A Reply

CAPTCHA