Chapter 3.2
今日から仮・ミニマリストでいこう〜。その2
今回は先週ご紹介した、ミニマリスト・ライフを1日でスタートさせるイベント「パッキング・パーティ」のステップ②についてご紹介します。①はそれなりに体力&気力が必要だったけど、ここからは滑らかな下り坂。きっとスムーズに進むはずです。
ステップ2
荷作りが全て終わった部屋に立っているあなた。今、この瞬間からミニマリスト生活がスタートします。やり方はとってもシンプル。
「そのとき必要なものだけをひとつずつ箱から取りしていく」だけ。
例えばステップ1が終了した夜なら、歯磨きセットやタオル、パジャマやベッド、布団などを箱から出して(またはポストイットをはがして)使い始めます。
次の朝は着替え、マグカップ、コンピュータ、寒ければコート…といった具合です。箱から出したものは自分の生活に必要なものなので再び中には戻さず、バスルームや引き出しなど、自分で決めた場所に収納してください。クローゼットなど箱入れをしなかった空の収納家具や家電を使い始める場合は「パッキング済み」と書かれたポストイット(または張り紙)をはがして、使用開始します。冷蔵庫から食べ物や飲み物を出したら、冷蔵庫に貼ってあったポストイットもはがしてくださいね。3週間から2ヶ月ぐらいの間で期間を決め、同じように生活を続けます。
ステップ2のポイント
- この3週間から2ヶ月の間は試運転期間。「どれだけ少ない数で暮らすことができるか」というガマン大会ではありません。ゲームでも漫画でもアクセサリーでも、好きなモノを取り出してくださいね。
- 箱から持ち物を出すときに「そのとき使わないもの」「あとで使うかもしれないもの」は出さないよう心がけてください。
- ステップ1のポイントで「箱の中身が分かるよう書いおく」とありましたが、こうしておくと探し物をしているうちに余計なものまで部屋に出してしまうという事態を避けることができます。
- 服・家電・ゲームソフトなど同じものが複数ある場合は、気に入っているものだけを出してください。
…さて、このステップは比較的簡単だったのではないでしょうか。あとは普段通りに生活を送って大丈夫。その日何を箱から出したか、メモしておくのも面白そうです。思いがけず旅行や出張に行くことになって、スーツケースやトラベルセット一式を出すこともあるかもしれませんね。日数が経てば箱から何も出さない日、というのも出てくるかもしれません。
次週はいよいよ最終段階、ステップ3についてご紹介します。乞うご期待〜♪