なんだかすっかり秋になってしまいました。9月も今日が最終日。時間の流れが早すぎて、そろそろクリスマスのことも考える時期になってまいりました。
先週のMichiko Sushinoのポップアップは嬉しいことに大盛況でした。ファーマーズマーケットに合わせてたった4時間のオープン。予定時間より1時間ほど早くに全て売り切れ。本当にありがとうございます。
みちこさんにも、機会を頂き感謝です。Michiko Sushino は通常はお寿司レストランです。こちらも是非是非皆様よろしくです。
日曜日のポップアップのあとは次のミッションへ。
次の日の月曜日はケンブリッジまで出張になっていました。ミシュラン2スターレストランのDa Terraのチームが堂島ブリューワリーの酒蔵見学をすることになっており、そのあとのディナー作りのお手伝いでした。
ところが、先週末からのドライバー不足によるガソリンスタンドの異常状態。考えられないような車の行列、あるいはガソリンの品切れで閉店しているスタンドの数々。土曜の夜から放浪し、日曜もガソリン探し。。ただ、あまり運転するとガソリンも減ってしまうのでケンブリッジまでが辿り着くか、、というサバイバルゲーム状態。もう、帰りは考えず行ってしまえ!ということでこれしかガソリンがない中、向かってしまいました。笑
ディナーは3種類のお鍋を提供。ベジタリアンの方もいらっしゃったので、きのこを中心にした野菜のとろろ鍋。酒粕を楽しんでもらいたかったので石狩鍋からアレンジして、サーモンではなく鮟鱇の酒粕味噌仕立て鍋。鮟鱇は前日から酒粕につけ、皮と骨と昆布でお出汁を。3つ目は鶏肉の炒り煮鍋。お野菜、お肉、お魚と色々と楽しんでいただけるような鍋にしました。
とろろなど中々攻めた材料も使ってみましたが、さすがミシュランスターシェフ達、好奇心旺盛でこちらがビックリする程でした。
そして10月2日、今週の土曜日はこちらのDojima Sake Breweyでインターナショナル酒Dayに因んで日本のお祭り「Sake Festival 」があります!
Inaugural Annual Dojima Sake Festival
https://fordhamabbey.co.uk/sake-festival/
私たちのRISE Bakeryも出店します。当日は酒粕を使ったあんぱん、メロンパンやお惣菜パン、そしてもちろんシグニチャーの食パンもあります。
そして私は、個人としてワークショップも開催します。
「Discover Sake Kasu」。こちらの方には馴染みのない酒粕をどうやって使うか、どのような効果があるか、など酒粕を少しでも身近にしてもらいたいというワークショップです。当日は簡単な粕床作りのデモストレーション、粕漬けにしたものとしていないものの違いを分かってもらう為の簡単な試食、そしてお土産には酒粕と酒粕の化粧水、簡単なレシピをお持ちいただきます。
まだスペースございますので是非のご参加を。
お申し込みはこちらから:
https://fordhamabbey.co.uk/sake-programme/
ページの下にお申し込み欄があります。
少々お天気が心配ですが、今年最後(?)の屋外イベントになるのではないかな、と最後の外でのイベントを楽しみたいです。