目黒に住んでいた子育て時代、三つ違いの三兄弟をマイカーに乗せ、「遊ぶ」を目的に方々車で出かけたものでした。青山にある「こどもの城」(現在閉業)、お台場海浜公園、恵比寿ガーデンプレイスなどなど。そして三兄弟も成長し、車を手放し早や14年。「遊ぶ」目的だけで車を走らせていた頃をふと懐かしく思い出すことがあります。
ゴールデンウィークを過ぎた頃、麻布十番に出かける用事ができ、久々ゆっくりと一人で商店街を歩いてみることにしました。平日午前11時半、公園ではよちよち歩きの親子連れ、ランチタイムを楽しむビジネスマンや休憩中のタクシーの駐停車の列で商店街は大変賑わっていました。

昭和レトロな外観

2025年麻布十番納涼まつりは8月23日(土)と24日(日)の2日間開催
ちょうど交差点の角地に「おもちゃのコバヤシ」という玩具屋さんがあります。夏の夕涼みがてら、当時6歳、3歳、0歳の手を引きながら、ショーウインドー越しに並ぶたくさんのおもちゃを長時間眺めたものでした。思わず立ち止まりショーウィンドーを覗き込んでみました。アンパンマンの背中を電車ががたんごとんと通り過ぎていきます。当時の子供たちにとってどんなにわくわくの瞬間だったことだろうと、今あらためて見つめ直しました。あの頃の私は、わくわくする子供たちの様子を後ろから見ているだけで幸せでしたから。なんてことを考えながら、あ〜あ、私も歳をとったもんですよ。(笑)
さ〜て、せっかくここまできたのだから、どこかで軽く一服してみましょう!
あっ、玩具屋さんの斜め向かいに丸い看板のコーヒー屋さんを見つけました。

画像ではわかりにくいですが、ロゴはレンガ色とアイボリーの文字色の組み合わせ
CHIHYE COFFEE(チヘコーヒーと読みます)
2024年4月にオープンした可愛いお店。朝8時から美味しいコーヒーを提供してくれるのは嬉しい限り♡朝の優しい日差しのなか、店先のベンチに座っている外国人のお客さんはとても心地良さそうです。
こちらは先にカウンターで注文し、席まで持ってきてくれるシステム。そんなに広くはない店舗ですが、1階はすでに満席。1階のみわんちゃんオッケーなのだそうですが、私が訪れた時間には残念ながら会えませんでした。
ドリンクとフードを注文して2階席へ向かいます。飾られている絵や置物も可愛いなあと眺めながら階段を上がります。
さすがお昼時、2階も結構混んでいますね〜。私は窓際の真ん中の席にするっと滑り込みました。2階はソファー席、カウンター席合わせて16席あり、コンセントとWi-Fiも使用できます。窓側の両端にはそれぞれ学生さんらしき外国人の方が座っていました。一人はテキストを開き小声で音読をしており、もう一人はパソコンでカチャカチャ入力中。そして私はというと、来月旅行予定先の旅行誌を手に取り行きたいところをピックアップ。そこへ「お待たせしました♪」とスタッフさんの明るい声。
マンダリンアメリカーノとキャロットケーキ♪

キャロットケーキ¥700/ ローズマリーでほんのり香りがついたマンダリンアメリカーノ¥750
たっぷりと美しく絞られたフロスティングがなんとも素敵♡ お皿やその上に乗るお菓子やカトラリーも何から何まで可愛い!ほろほろしっとりとした生地にザクザク胡桃がしっかりアクセント。そしてふわっと軽くて爽やかなフロスティングに包まれます。甘味あるキャロットケーキにあわせたのはマンダリンアメリカーノ。温州みかん100%ジュースとエスプレッソを注いだドリンクです。ビターチョコレートのような味わいと温州みかんの濃厚な甘みが、キャロットケーキと絶妙にマッチ!ぺろっと食べちゃいました。

う・つ・く・し・い☆
この窓際の席、なぜか落ち着けておススメです♡

まぁるい窓枠や照明も可愛い♡

一瞬お客さんが引いた時があったのでパシャリ!いろんな表情の椅子が並びます。
香り高いアールグレイ茶葉をたっぷりと使用したベイクドチーズケーキや、ふわふわでしっとりなバナナブレッドなど、他にも食べてみたいものばかりで、また近々リピートしなくてはと思いました。
1階へ降りると変わらず満席&海外の方ばかり。その光景を目にすると、丁寧に可愛く美味しく作られたお菓子を海外の方に食べていただけるのは嬉しいことだなと思いました。「チヘコーヒーさん、頑張れ〜!」
来るお客さんも食べ終わって出ていく私も、笑顔で明るく対応してくれるスタッフさんとともに美味しい幸せ時間を共有できたひとときでした。
お洒落と懐かしさが共存する街。思いついたらふらりと麻布十番商店街へおでかけ遊ばせ♪
【チヘコーヒー / CHIHYE COFFEE】
最寄り駅:麻布十番駅から徒歩5分
住所:東京都港区麻布十番1-7-10
営業時間:8:00~19:00
※ペットは1階のみ入店可能 ※混雑時90分制 ※お一人様ワンオーダー制
Instagram