ロックダウン明けに向けて調整中!

4


ご無沙汰しています。またロックダウンになってから更新してなくてすみません。クリスマス、年越し、ロックダウン、皆さまどうお過ごしでしょうか?

今回のロックダウンになる前はバレエ団もくるみ割り人形してたんですよ。僕もリハーサルしてて調子も良く本番の日を1週間前に控えてたんですが……一回はできるかなと思ってたんですがロックダウンのアナウンスが早まって、明日からってかことになったんですが結局できなかったです。残念です。
今年のクリスマスはいつも3、4日の休みが2週間ほどになり、その後は劇場で3日ほどクラスだけがあったんですが、2週間のミッドシーズンブレイクにすぐ入ってしまい、またまた休み! その間に腰にできた嚢胞の摘出手術もでき無事復帰ができることができました。嚢胞は今回で3回目なんです。しかも同じところに。前回と前々回は中で破裂して嚢胞ができた場所が化膿して摘出手術もすごく痛くて綺麗に取りきれなかったのですが、今回は時間もあるし化膿する前に摘出しようという事で綺麗に摘出することができ、これでもうできることはないだろうと言われ安心です。
新年はお雑煮作ったんですがいいですね。ロンドンで活躍している日本人の林シェフのお節にお雑煮。久しぶりにお正月らしいお正月でした。小豆を買って大福も作りました。やればできるものですね! この頃は食べたいと思ったら作ってみようってなってます!
お漬物にハマって、野菜が余った時にはお漬物にしはじめました。一人暮らしの野菜は無駄が出やすいなと思ってどうにかして無駄を少なくしたいなと思ったんですけど、これは本当に無駄がなくなります! 白菜は昆布漬けにして、他は甘酢に漬けています。糠漬けまで始めたんです! お漬物はちょっとあるだけで食事が豪華になりますね。それにお漬物って買いたいけど高いですもんね! 時間があるので料理に費やせる時間もあるし美味しいしロックダウンも悪くないなんて薄々思っています。
ロックダウン解除のロードマップが出てから、5月17日に観客を入れての舞台が再開できるということになり、目標がまたできたので皆ワクワクしています。まだ何の演目に出るかとか何をするか詳しいことはまだですが、先が見えてきたって感じです。
が……ずっとアキレスが痛くて治療も受けながらトレーニングもしてるんですがよくならず、超音波、MRI取ったらまたしても嚢胞発見です……アキレスに嚢胞。しかも両足。でも右の方が大きくてそっちがいつも痛いんです。色々治療したり筋力強化して負担を下げたりしたんですが、痛みが引かないので注射で吸い取ってPRP治療を受けます。身体にもともと備わる自己治癒力を一時的に高めることで、損傷や痛みの改善を目指す治療法です。自分の血液中の血小板から分泌される、傷の修復に働く物質だけを特殊な技術で取り出し注入します。
1週間ギブスなのでで歩くのは控えないといけないので、劇場にも行けなくなるのでまた家でNetflixですかね。ラグビーのシックスネイションもこの週末で終わってしまうので寂しくなります。1週間のギブス後はまた1週間リハビリして様子を見ながら3週目にはクラスに戻れることを祈りながら今クリニックに向かっています!  皆様ワクチン打った人ももしかしたらいるかもしれませんが後もう少しの辛抱です! ロックダウン解除ももうすぐ! 頑張りましょう!
では注射行ってきます!
Share.

About Author

アバター画像

バレエダンサー。英国ロイヤル・バレエのプリンシパル。兵庫県の平野節子バレエ・スクールで子供の頃からバレエを学び、2001年にローザンヌ国際バレエ・コンクールでの受賞などを経て、2002年に英国ロイヤル・バレエ入団。2008年にソリスト、2012年にファースト・ソリストへの昇格後、2016年、英国ロイヤル・バレエの最高位であるプリンシパルに。高い身長を生かしたダイナミックなパフォーマンスに加えて、陰翳のある繊細な表現ができるダンサーとして高く評価され、数々の主役を演じている。趣味は料理と写真で、休日はアウトドア・ライフを楽しむ。

ウェブサイト

4件のコメント

  1. 平野さん、足の調子はいかがですか。

    お料理などいつも楽しみを見つけていらして、コロナでも、そうやって過ごされるの素晴らしいです。

    ロイヤル再開されて、また「日常」が戻ってきたでしょうか。お体に気をつけて、お過ごしください!舞台見られるの、楽しみにしています〜

  2. 毎回色々な情報を載せて頂いて、楽しく拝見しています。
    イギリスではワクチン接種が進み、ロックダウン解除に向けて進んでいるようで、ちょっとホッとしています。
    ロックダウン中は、ストリーミング配信の機会を頂きましたが、ロイヤルオペラハウスでの公演が始まるのが今から楽しみです。

    ロイヤルバレエのBlu-rayやDVDを友人達に渡したところ、「衣装や舞台装置が素晴らしい!」と言われる事が多く、ロシアのカンパニーが好きな友人も、「やり過ぎない美しさを感じる」と言っていました。

    平野さんが出演されたメデューサはBlu-rayも購入して、楽しませて貰っています。
    いつものようにリフトは素晴らしく、ソロパートなどの特別な見せ場が無くても、音楽や舞台装置と合わせて作品の世界に引き込まれ、「他の方がポセイドンをされるのは、想像できない。」と感じるくらいです。

    (ウィズインザ・ゴールデン・アワーのextraに平野さんが出ていらして、こちらも出演されている本編を拝見出来ると嬉しいのですが。)

    PRP治療も順調に進まれたでしょうか?
    身体への負担も比較的少ない治療法なので、完全に身体を休めることが可能なロックダウン中のオペは「残念な出来事の中の、良いこと」と思いました。

    (先日リアム・スカーレットさんの残念なニュースが入りましたが、またあの素晴らしい作品を見る機会が来ることを、心待ちにしています。)

  3. 亮一さん、ブログ更新ありがとうございます☺︎
    度重なるお怪我、本当にお辛いですが、ロックダウン中に治療に専念できて良かったです^ ^
    小豆から大福を作るだなんて、本当に凄いです!!私はまだトライしたことがないです^_^;
    糠漬けも、お野菜を残さず食べ尽くせて、栄養も摂れて良い事だらけですね☆
    5月のプログラムが何になるのか楽しみにしています!
    治療やリハビリなど、辛いこともあるかと思いますが、お料理などで気分転換をしつつ、美味しいものをたくさん食べてがんばってくださいね!
    日本から密かに応援しております꒰ ♡´∀`♡ ꒱
    8月のドラキュラも今年こそは上演できますように⭐︎

  4. 双子ママ on

    更新ありがとうございます、
    ストーリーで、クリニックに行かれている姿と、昨日もギブスされているのを拝見してたので、気になっていました‥痛みを抱えていたんですね(>_<)大変でしたね(T-T)
    5月の再会に向けて身体の調子が整うと良いですね!!日本からも配信見れるかなー、
    いつも美味しそうなお料理の投稿も楽しみにしてます♪どぶろくはチャレンジされたのかな?
    思うように動けないのは、ストレスだとは思いますが‥早く回復されることを祈ってます!!
    応援しております!

Leave A Reply

CAPTCHA