
020 | よく噛んで、食事を楽しもう
前号では、流行りのダイエットなど食べ物にスポットを当てましたが、何を食べるか以前のところで大切なことがあります。基本中の基本なのに忘れられが…
前号では、流行りのダイエットなど食べ物にスポットを当てましたが、何を食べるか以前のところで大切なことがあります。基本中の基本なのに忘れられが…
おしゃれにプロデュースされたデリシャスリー・エラのブレイクもあって、このところ市場はビーガン・ブームに乗っています。その一方で、抗炎症ダイエ…
「ストレスは万病のもと」といいますが、データはまさしくそのとおり。病気と診断される症状の大半はストレスに起因するもの。なぜストレスが健康の害…
あっという間に2月も後半。たくさん笑って、元気いっぱいに毎日を過ごしていますか? 今号では、ストレスを中心に感情や心の状態に関係のあるケミカ…
元気よく新年をスタートしましたか? 今号も、しあわせ度アップに関連するトピックから、笑いとその身体的効果などを取りあげます。あまり笑うことの…
冬至が数週間先に迫り、暗〜いイギリスの冬が一層暗い今日この頃。前号でビタミンDの最適値を目指したなら、外が暗くても気分はすっきり元気なはず。…
現在スケジュールが詰まり気味なため、アップロードが遅れ気味です。ご了承くださいませ! その後、発酵食品や食物繊維たっぷりの食事で、腸内のエコ…
前号で紹介したブリストル・チャートの、タイプ4あたりをキープしているなら、善玉菌の種類と数も健康的かと思います。わたしたちのからだに住む微生…
前号の水分補給と同様に、毎日必要なデトックスの一環としてマスターしたいのは、健康的な便と便通。ということで、今回のトピックはお通じです。 あ…
イギリスの夏は、年々温度も湿気も高くなって、日本の夏に近づいてきているような気がします。地球温暖化のせいでしょうか。体温調整のため、暑い日に…