デヴォンのシドマスで開催される「ありがとう禅」、いよいよ今週土曜日です!!
下記に詳細を記していますので、自己改革に興味のある方は、ぜひご参加くださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉にして発するだけで、それが現実化する」
日本では古来そんなふうに考えて、 「言霊」のパワーを重んじてきました。昔の人が本名を軽々しく呼ばれるのを疎んじたのも、言霊信仰の一種なのでしょうね。闇の存在も本名を言い当てられると魔力を失ってしまうみたいですし。神道の祝詞も、言葉の力を使ったお清めです。
祝詞とまで言わなくても、日常的に使う日本語でとくに言霊が強そうなものって、どんなものを思い浮かべます? そう、日本人なら誰でもすぐに思いつくのが
「ありがとう」
という言葉ですよね ^^
今回、デヴォンのシドマスから突然、嬉しいお知らせが舞い込みました。「ありがとう禅」というセミナーのご案内です。
「ありがとう禅」というのは、現在、広島大学大学院で教鞭を執っておられる宗教学者、町田宗鳳氏が実践・提唱・主催されている潜在意識をクリーニングしていくメソッドです。
潜在意識をクリーニング?
潜在意識というのは、人生で起こっている出来事のほとんどに影響を与えている意識領域なんですね。顕在意識がスルーしちゃってる領域です。なので、なかなかヤッカイです ^^; この潜在意識に働きかける人生改革メソッドというのは、わりとたくさんあるのですけど、言葉を使った潜在意識のクリーニングというと、私などは真っ先にハワイの「ホ・オポノポノ」を思い浮かべたりします。
この「ホ・オポノポノ」では決まった4語を言葉に出すだけでなく心の中で唱えてもOKなのに対し、「ありがとう禅」は、「ありがとう」の1語を実際に声に出して反復発声することで、母音共鳴音が中枢脳を揺さぶり、その倍音が細胞全体にゆきわたることで「初心者でも短時間で潜在意識のクリーニングができる」というところが違うようです。うーん、なんだか説得力があります〜 ^^
今回はデヴォンのシドマスを拠点に活動されている「Sustainability Frontiers」という団体さんの主催で、町田宗鳳氏をイギリスにお招きして「ありがとう禅」のイギリス初セミナーが行われるとのことです!
町田宗鳳氏のプロフィールを拝見すると、すごいです。なんと14歳で出家し、京都の臨済宗大徳寺で20年に渡って修行された後に渡米し、ハーバード大学、ペンシルバニア大学でそれぞれ修士・博士号を取られたという。その後はプリンストン大学をはじめ多くの大学で教鞭を執っておられます。魂の命ずるがままに生きておられるという印象ですね〜 ^^
潜在意識をクリーニングすると、記憶の垢がキレイに落ちて人生に劇的な調和が訪れるみたいですよ♪ 言わば潜在意識の断捨離? 興味ある方は、シドマスまで観光がてら参加されてみてはいかがでしょうか。かくいうわたくしも、参加検討中☆
ありがとう禅とは?
http://www.arigatozen.com/arigato-zen.php
【ありがとう禅 シドマスの集い】
日時:2015年9月12日(土)13:00 – 16:00
場所:Woodlands Hotel
Station Road, Sidmouth, Devon EX10 8HG
受講料:17ポンド(リフレッシュメント込み)
ご持参いただくもの:ヨガ・マットまたはクッション
服装:足を組んだり、床に横になったりするため、ゆったりとした服装でお越しください
★お問い合わせ・お申し込み★
Sustainability Frontiers
info@sustainabilityfrontiers.org
(日本語でのお問い合わせ可)
※英語での開催となりますので、日本の精神文化に興味のある皆様とお誘い合わせのうえ、お越し下さい♪
英語のご案内・チラシは下記からご覧ください。
http://www.sustainabilityfrontiers.org/index.php?mact=News,cntnt01,detail,0&cntnt01articleid=160&cntnt01returnid=102
町田氏の著書『こころと身体が軽くなる ありがとう禅』のAmazonページからの受け売りですけどw
実践者からは下記のような声が寄せられているようです。
「気づいたら、職場の人間関係が大きく好転していた」
「行き詰まっていた仕事がうまくいき出した」
「長年の夢だった独立開業が、ひょんなことから実現に向かって流れ出した」
「親子関係がびっくりするほどよくなった」
「うつ病から救われた」
9月12日から17日はシドマスでウォーキング・フェスティバルもあるそうです。夏休みをとりそこねた方、9月はシドマスで過ごされてみるのもいいかも♪