ゴールデンウィークも終わり、人の波は会社へ学校へと戻っていきました……と思ったのもつかの間、次から次へとイベントが繰り広げられるデパートへの流れは止めることができないようです。
華やかな表舞台と、縁の下の力持ち。そしてお客さんの喜ぶ笑顔。そんな光景を少し離れたこの場所から時々眺めるのも、楽しいものです。
またまたこの場所に帰ってきましたよ! 阪急うめだ本店 9階祝祭広場。こんなに煌びやかなイベントスペースにはなかなか出会えません。昨年初めて訪れたこの場所で、私は英国のウィンブルドンブルワリーさんに出会いました。伝統と格式の街で造られる、美しくバランスの整ったビールでした。(そのときのお話はこちらから)
そんな阪急うめだ本店 9階祝祭広場では、現在「ワールド・ティー・フェスティバル2022」が5月16日(月)まで開催。約30の国と地域からおよそ50ブランドのお茶が集う、年に一度の祭典です。そして会場ではお茶を探求する「世界の旅」が、すでに始まっています。人気の紅茶ブランドが一堂に集まり、各国の文化と歴史を深く知って学び、味わいたいお客さんたちでいっぱい。
今回の主役はお茶ですから喋りません。お目当てのお茶が決まっていない限り、未知の香りと味わいを楽しむには、スタッフの方とお話が決め手になります。そして一番大事な「試飲」。スタッフさんは説明と試飲に追われ大忙しです。そんな光景を目にしながらぐるぐるぐる会場を回っていると、ある一店舗に目が留まりました。
1周目、ここのブランド、横一列にお客さんが並んでなかなか商品が見えないなぁ。
2周目、んっ、このパッケージ、ニッポンで見たことない。(緑と橙が好きな私は気になって仕方ありません)
3周目、ん〜ここだ!今回の私の一番「ウェルシュ・ブリュー」さんに決定!
もうここだと決めたら私はその場を動きません。なんてたってこのパッケージのカラーもデザインも気にいっちゃったのですから。なだらかな谷から太陽が覗きこむ、美しい自然の風景に惹きつけられます。後になって調べてみると、2022年春にパッケージをリニューアルしたばかりだそう!ウェールズの美しさや野生動植物が物語る活気あるデザインです。
しかも日本初上陸! 今回のフェスティバルで、ニッポン・デビューです^^
英国ウェールズの国民的ブランド「ウェルシュ・ブリュー」。日本史上初、今回のティー・フェスティバルが新発売となります。
お客さんが横一列に並んでいるせいで、商品がよく見えない理由は一体何なのか? 私は二列目に立ち耳をそば立て聞いてみました。
どうもそれは「軟水に合う英国紅茶」、すなわち軟水地域のウェールズの水に合わせてブレンドされた美味しい紅茶だということ。日本の軟水とも相性が良いのでフレッシュな水道水でお湯を沸かし、お気に入りのマグカップやティーポットにティーバッグを入れて美味しい英国紅茶を楽しめるからのようです。
「ウェルシュ・ブリューを一度飲んだ方がその後ずっと購入し続けている」そんなシンプルな理由で30年間も続くファミリービジネス。現在、世界中で年間6000万杯以上が飲まれています。
出店商品は4種類。
【ウェルシュ・ブリュー】ティーバッグ40包パック 税込972円
アフリカとインドの高品質な茶葉を使用した力強いブレンド。
渋みの少ないまろやかなスムースな味わいとクリアな飲み心地はストレート向きに感じた。
【ウェルシュ・ブリュー・ゴールド】ティーバッグ80包パック 税込2,268円
ミルクティー向きプレミアム・ブランド。
ワンランク上の美味しさを目指してアフリカとインド(アッサム)の厳選された茶葉を贅沢に使用。
この製品はプラスティック一切未使用。「レインフォレスト・アライアンス」の認証を受け、持続可能な環境に配慮した茶葉を使用。全て土に還る素材で出来ており、海洋生物や自然環境に配慮しています。
【ウェルシュ・ブリュー】125g リーフティー・キャディー(缶)税込2,160円
【ウェルシュ・ブリュー】80包入りキャディー(缶)税込1,728円
ウェールズはイギリスの中でも降水量が多く、美しい森林や湖、丘陵、海岸などの自然が育むミネラル豊富で豊かな水源に恵まれています。ウェールズ内ではの家庭や飲食店・ホテルなどどこでもお馴染みの国民的紅茶だそうでです。しかも日本と同じ軟水。ということは日本の水道水でも英国の伝統的な濃いめの美味しい紅茶を飲むことができます。日本の皆さまに「ウェルシュ・ブリュー」の美味しさをお届けしたいスタッフの皆さんの意気込みがピカイチでした!
お仕事柄、英国菓子にも精通されているスタッフの皆さん。あぶそる〜とロンドン・安田真理子さんの「イギリスおかし百科」を毎回楽しみにされているとのこと♡(ありがとうございます!)
〜スタッフの皆さまからメッセージ〜
「まだ日本では知る人ぞ知る、イギリスの隠れた名品のような紅茶。でも毎日気軽に飲む親しみやすいウェールズの軟水向きの紅茶を楽しんでもらいたい。美味しい紅茶、英国、ウェールズを愛する皆さま、お待たせしました。まずは阪急さんでデビューです!」
※※※※※※※※※※
【ワールド・ティー・フェスティバル2022】5月11日(水)〜16日(月)
阪急うめだ本店 9階祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ・オンラインストア
〒530ー8350 大阪府大阪市北区角田町8-7
Tel:06-6361-1381
営業時間:10:00~20:00
【Welsh Brew】ウェルシュ・ブリュー ~ 軟水に合う英国紅茶 ~
HP:https://www.welshbrewtea.co.uk/
日本総代理店:株式会社ルウラル
HP:http://www.rurale.co.jp
Instagram
◉「ワールド・ティー・フェスティバル」にて日本新発売
< 次回出店情報 >
2022年9月「三越英国展」(日本橋三越本店)
2件のコメント
とっとちゃんさま
ブログおめでとうございます!
ロンドンでは見かけないウェルシュ・ブリューを日本でいただいている私はハッピーです♪
でも現地にはもっとたくさんの種類があるんですね。マグやポットも気になります!(日本でマグを見かけましたが非売品だということでした)東京の秋の英国展が楽しみです。「とっとちゃんの英国のお茶情報」楽しく勉強させていただきます^^
Pingback: イギリスの異国!?自然豊かなウェールズで出会った紅茶ウェルシュ・ブリュー | とっとちゃんのティールーム