ロンドン中心部、コヴェント・ガーデンにあるロイヤル・オペラ・ハウス。そこを本拠としている英国ロイヤル・バレエ団。ここで僕、平野亮一は2001年からプロのバレエダンサーとして踊っています。今回は第一号ということで、僕が1日にどんなことをするかなど自己紹介みたいな感じで書きたいと思います。
18歳になってすぐの時、2001年にロイヤル・バレエ団に研修生として来て以来、ここは僕の本拠地、ホームです。以来16年間以上ここで毎日バレエしてます。
毎日大体10:30から「クラス」が1時間15分あります。クラスは基本練習。1日の始めのウォームアップ。クラスの前もストレッチとかするんで、スタジオには10時には入ります。これはダンサーにとって一番と言っていいほど大切なものです。なので毎日欠かさずやらないといけません。クラスもしっかり考え抜かれて構成されています。はじめはバーを使いゆっくりと自分の体重、重心、バランスを整えゆっくりめの音から早い音へ。足も少しずつ高く。バーの後はセンター。バーを使わず自分でバランスを見つけることになります。
12時からはリハーサル。作品の練習です。今舞台でやってる作品、次に始まる作品、その後に始まる作品の練習です。時には3つ、4つ違う作品を練習します。休憩などを挟み、舞台のある日は5:30まで、舞台のない日は6:30までリハーサルです。
たまに休憩中に衣装合わせとかもあります。オペラハウスのビル内にはバレエ団専用のジム、ピラテス、フィジオ、マッサージなどの健康管理の施設も付いてます。スポーツ・サイエンティスト、治療師、栄養士、それに加えて心理科学者までいます。ジムでのトレーニング、ピラテスも休憩中に合間を縫ってします。治療も休憩中に。なので1日忙しくて時間が足りません。舞台は大体7:30から10:30。というわけで12時間以上劇場にいます。舞台は年に135回ほど。シーズンの終わりには海外ツアーもあり、その公演も合わせると150回ほどになります。
日曜は休日。1週間の疲れを取ることができる唯一の1日。しかし洗濯、掃除など1週間にできなかった家事をしないといけません。
まぁこんな感じで1日が終わって1週間が経ちという感じです。
僕たちバレエダンサーは、スポーツ選手同様、体が命! 健康管理や自己管理は欠かせません。しかし体が痛くないことは1日もありません……毎日違うところが痛かったり、痛みが何日も取れなかったり。この痛みとは持病みたいに一生付き合っていかないといけないような側面もあります。加えてキツイリハーサル、キツイトレーニング、ハードな舞台が続いて筋肉痛ってことも日常茶飯事。痛み=成長、というメンタリティーを持っていることで痛みに勝てる、痛みに耐えられる、痛みと共存できるっていうことも言えるかもしれません。体全体に痛みがないという感覚は、もう記憶がないほどです。
僕たちは舞台に優雅に立ち、優雅に踊ってお客さんに楽しんでもらえるのが一番です。その舞台裏では、終わりのない練習があり、たくさんの汗を流しているのだと知っていただくと、 表の舞台もちょっと違う見方になるのかもしれませんね。
いい舞台にするためにどんなことが行われているのか、ダンスの裏側を支える情報にも、もっと興味を持っていただければと思って書きました。今回はフィジカルにハードな面をいろいろ書きましたが、次回からはもっと、バレエの楽しさや面白さをお伝えできればと思ってます。
僕たちはお客さんがいなければタンバリン持った猿の人形と変わりありません。もっと興味を持っていただきたい、もっと観に来てもらいたい。それが本心です。是非舞台観に来てください!
ロイヤル・バレエ:
http://www.roh.org.uk
9件のコメント
3月20日にロンドンで冬物語を拝見し、先日、西宮で映画も観て亮一さんの表現力、情感
の深さが更にハートに来ました。ブログで亮一さんの練習の日々を知り、更に感動して
います。どうぞ、これからもアーティスト魂でがんばってください!!そして様々な
ステージを観せてください。お忙しい中、バックステージで会ってくださって感謝
申し上げます。心の宝物にさせてもらっています。ありがとうございました。
ご活躍を〜!!
昨日The Winter’s Tale ROHcinema観ました!
亮一さんの表現力に度肝抜かれ圧倒され、口の中がカラカラに乾くぐらい、本当にかつて観たことのない何か、身体の真ん中を何かに抑えつけられるような衝撃でした!
リオンディーズ王、いや亮一さん、大丈夫だから、間違いなくあなたのベイビーだから!と、慰めたくなりました!
次は生で観たい
平野さん、響きましたよ〜、心にじ〜んと響きました。
茜さんとの踊り、涙が出ました。
この上ない美しさに触れた、そのような思いです。
お体に気をつけてくださいね。
ハナ
NHKの番組をきっかけに、平野さんやロイヤルバレエに興味を持ちましたが、やはりすごい練習量なのですね。今度映画館で冬物語も見に行く予定です。連載、とても楽しみにしています。
NHKBSで放送の番組を先日見ました。
素晴らしい跳躍、表現力、そしてリハーサル、練習の激しさに
胸が震えました。
ロイヤルバレエの演劇を根底にした演出が凄く好きです。
もうすぐ始まる「冬物語」日本橋の映画館に見に行きます!楽しみです
とてもタイトなスケジュールの中、連載ありがとうございます✨ 平野さんの存在感のあるバレエに惚れました❤️
今年の9月1日の日本公演、前から四列目でチケットが取れて!今からとても楽しみにしてます☺️
憧れの平野さんの連載とっても嬉しいです(๑>◡<๑)
平野さんのローザンヌの動画、何百回も見てます!
いつかイギリスで生で観たいなぁと思いながら・・・いまはこれからの連載楽しみにしてます!
平野さんのバレエが大好きです!
美しくて、感情が伝わってきて、観ているだけでパワーをもらえます。
これからも、連載もバレエもとっても楽しみにしています!
連載楽しみにしていました〜
舞台のある日は1日の半分以上劇場にいるんですね。。バレエダンサー基礎練習にリハ、ジムと想像以上にハード。。
来週から「冬物語」が公開されるので観に行く予定です!楽しみです!
連載も楽しみにしています!