Browsing: 編集長コラム
今年はあぶそる〜とロンドンの忘年会をWazenさんで開催! 現執筆者、近未来執筆者w を含めた総勢9名の参加となり、愉快豪快大賑わいのうちに終了しました ^^ Wazenさま、大変お世話になりました。ありがとうございます!! 現執筆者のうちUK在住者 5 名: 「旅するOLのお気に入りロンドン・ホテル」の児島みゆきさん 「英国リアル給食アワー」のなぽりんさん 「島田カオルのぶらっとCafeVISIT」の島田カオルさん 「UK☆エコ・ガーデニング格闘記」のちょしっちさん あぶ…
本日のブログ・テーマは、ズバリ「悟り」(驚)。この瞬間、自分でもどういう結びになるのかよく分かっていないのだけれど、しばしお付き合いを ^^ 今年9月に当サイトが1周年を迎えた際、こんな記事を書いた。ここで私は、自我を肯定し、人生とは自らの意思で創り上げていくものであり、そのためには怖れではなく愛が必要なのだと言っている。一瞬一瞬を自ら選択し創り上げていく自分の人生、当然、責任は100%自分にある。人生をよりよくしようと思ったら、自我と向き合い、自分自身と対話することが大切な…
ドゥーラである木村章鼓さんによる産科医池川明先生へのインタビュー記事の後半です。 ******************** 木村章鼓さん:池川先生のお話を伺って私が思い出すのは、あるお母さんが目に涙をためて搾り出した話です。その方は「たしかに私のお産は、いわゆる難産だったと思います。でも『大変なお産だったねえ』と言われる度にすごく傷つくんです。私自身はとってもいいお産だったと思っているので、なぜみんな「難産」のひとことで片付けてしまうんだろうと悔しくって」と憤慨されていました…
今年5月3日、ロンドン市内で映画『かみさまとのやくそく』上映会+東大病院医師である稲葉俊郎先生講演会のイベントが開催され、妊婦さんに付き添うドゥーラである木村章鼓さんも娘さんと一緒に参加してくださいました。 章鼓さんは、この映画の出演者である産婦人科医の池川明先生に、今から10年ほど前にインタビューされたそうです。池川先生は産婦人科医としてだけでなく、『ママ、生まれる前から大好きだよ!』など多数の著書をしるしていらっしゃる胎内記憶研究の第一人者としても知られています。温かいま…
アルバから車で15分ほどのところに、Castello di Grinzane Cavour/グリンザーネ・カヴール城という古城がブドウ畑のど真中に佇んでいます。 近代イタリア建国の祖の一人である政治家、カヴール伯爵のお城だったところだそうで、現在はミュージアム、レストランやカフェ、ショップなどが併設された文化施設になっています。私たちはレストランでのランチを目的に訪れたのですが・・・この高台にあるお城の見どころはズバリ、ブドウ畑を見下ろす絶景! カヴール城を含む近郊のブドウ畑…
トリュフ好きに誘われ、北イタリアはピエモンテ州のアルバまで白トリュフ祭りへ出かけてきました♪ アルバはこの季節、街全体が1ヵ月ほどお祭り状態。10月中旬から11月中旬がシーズンのフレッシュな白トリュフを求め、イタリア国内だけでなくヨーロッパ各地から大勢がおしかけて独特の香りを楽しみます☆ この季節は週末になると特設会場が設けられ、このときとばかりに業者さんが自慢のトリュフを売り出します(入場料は3ユーロくらいだったかな)。展示の仕方はまちまちですが、トリュフがまるで宝石みたい…
「世の中に存在しているもの全てが、全部つながって相互作用しているんだなぁ」という当たり前のことを、改めて考えさせられる映画を見た。 一つは、今月4日にあった映画上映会である。 『宇宙(そら)の約束』、『僕のうしろに道はできる』という2つのドキュメンタリー映画で(いずれも岩崎靖子監督)、二つとも特別支援学校で障害のある子ども達の先生をしておられた作家の山元加津子さんという女性の活動を紹介したもの。 加津子さんの愛称は「かっこちゃん」。子ども達みんなに真っ正面から魂でぶつかってい…
先週日曜日のColumbia Road Flower Market で、日本から来た花結い師TAKAYAさんがゲリラ・パフォーマンス! 入江敦彦さんのお友達で、この「こっそりイベント」をお知らせいただいたので私もお友達を誘ってさっそく行ってきました♪ TAKAYAさんは京都を拠点に活動していらっしゃる「花結い師」。初めて聞く言葉ですが、髪の毛を生花で彩っていくアート・パフォーマンスを拝見し、なるほど!と至極しっくり納得しました ^^ 10年以上前から人と花を結ぶアーティスト…
おかげさまで9月3日に、あぶそる〜とロンドンは1周年記念を迎えることができました。これもひとえに読者の皆様のおかげです! 日頃のご愛読に心より感謝申し上げます。 皆様にお礼を申し上げるのが、少し遅くなってしまいました。前回の編集長ブログを書いたのは、7月14日なんですね。あれから2ヵ月が経過し、レストラン・レビューの記事もここ2週間ほどは滞ってしまいました。 実はこの1ヵ月半の間、私はとても不思議な経験をしていました。ここで詳しく書くことはできないのですが、大好きなあぶそ…